STAFF
町田の和み税理士つくし野オフィスで働くスタッフ

町田の和み税理士つくし野オフィスで働くスタッフは、全員責任感が強く、途中で投げ出すことをしません。
粘り強く深淵を貫き通すスタッフばかりですので、必ず経営者様のお力になれると考えております。

  • 関口 義宏

    関口 義宏

    セキグチ ヨシヒロ

    高千穂商科大学商学部を卒業。在学中、就職活動をやらず大学を卒業した。卒業後、ガテン(当時のブルカラーに特化した求人情報誌)で調べ、ヤナセの車を運ぶ陸送会社に入社。その会社で、けん引免許を取得し約1年半、車を運搬するトラックを運転する。

     

    当時は、お給料もそれなりにもらえていたので、何も不満はなかったものの、このままこの仕事を続けていくのは、私にとっては体力的に難しいと判断し、何か資格を取ろうと思い立ち、陸送会社を退社。一応、商学部を卒業していたというだけの理由で税理士を目指す。周りの人からは、「税理士は難しいから無理だよ」と言われたりしましたが、とりあえずスタート。

     

    陸送会社を退社後、1年間は、税理士試験の勉強に専念。最初の税理士受験後、ハローワークへ行き自宅近くの税理士事務所に入れていただく。その後、昼間は税理士事務所ではたらい、夜は専門学校へ通い勉強に励む。働きながら、「自分にはこの仕事は向いてないかなぁ」と何度も挫折しそうになる。 さらに、税理士試験の壁は高く、勉強を始めてから3年間は1科目も合格出来ず(税理士試験は、5科目合格すると免許がもらえる)。4年目の勉強を始めるときに、今回1科目も合格できなかったら、あきらめようと心に決めて勉強をスタート。  4回目に所得税法と消費税法。5回目で財務諸表論。6回目に簿記論と相続税法を合格。勉強を始めてから、6年間で税理士の資格を取得する。

     

    資格取得後の2003年6月に、何の準備もなく、お客様もなく独立。独立後、1年目はほとんど仕事がなく、年間の売上が100万円。経費のほうが多い状態で、妻の扶養に入れてもらう。 その後、紆余曲折ありながら、多くの方々に支えられて、現在でも関口義宏税理士事務所の所長をやっています。

     

  • 関口 幸子

    関口 幸子

    セキグチ ユキコ

    【生まれた年】

    1974年

    【出身地】

    神奈川県相模原市

    【趣味】

    ファスティング

    【所長はどんな人?】

    愛妻家(?)恐妻家(笑)

  • 松田 啓

    松田 啓

    マツダ ケイ

    【生まれた年】

    1982年

    【出身地】

    東京都町田市

    【趣味】

    テニス

    【所長はどんな人?】

    生真面目で優男

  • 髙岩 江里香

    髙岩 江里香

    タカイワ エリカ

    【生まれた年】

    1992年

    【出身地】

    神奈川県相模原市

    【趣味】

    犬と甥との戯れ

    【所長はどんな人?】

    いじられ好き

  • 末永 幸大

    末永 幸大

    スエナガ コウダイ

    【生まれた年】

    1981年

    【出身地】

    東京都町田市

    【趣味】

    寝ること

    【所長はどんな人?】

    懐が深く器が大きい!

町田の和み税理士つくし野オフィスで働くスタッフは、全員税務に関する知識はもちろん、経営に関する知識もしっかりと持ち合わせています。
会社を経営していくうえで「これは困った」と思う事も、親身になって必ず解決できる方策を見つけ出します。
途中で投げ出すようなことは致しません。
和み税理士つくし野オフィスのスタッフは、全員、信念をもって一丸となって一緒に取り組めるスタッフばかりです。
もし、今、自分の右腕になってくれるような税理士を探している、という方がいらっしゃれば、町田の和み税理士つくし野オフィスまでご連絡下さい。